白髪は生え始めてから増えるまでがあっという間?

白髪は生え始めたと気づいたときから、増えていく過程があっという間です。
「2,3本白髪があった場合は数十本以上ある」など都市伝説のように語るのは、鏡で見つけることのできない部位にいたるあちらこちらで、同様の現象が起こりはじめていて、本数が少ないうちは気づくことが容易でないためです。
医学的に考えると白髪の原因は、カラダの高齢化現象と片付けることが出来ますが、具体的には、加齢と共に毛根内部のメラノサイトで生成されるメラニン色素が毛母細胞へ送り込まなくなっていくことで発生します。つまり、メラニン色素が毛母細胞へ届けられている間は黒く正常な頭髪が生えてくるということになります。
では一体何が毛根組織の活動を妨げ、白髪化現象を引き起こしているのか?
答えを一つで解答を出すのは困難ですが、
・メラノサイトの活動を維持するために必要な栄養素の欠乏
・健康な頭皮環境の維持に必要な睡眠の時間帯やホルモンバランスの乱れ
・運動不足による新陳代謝の低下とストレス過多
またこういった根本的原因の他に、頭皮にダメージを与え続けたことで損傷し、白髪が生えやすい頭皮にしてしまうといったことも挙げられます。
特に女性の場合は、若い頃からの頻繁なカラーリングやパーマ、過度の食事規制によるダイエットなどによって引き起こされた栄養失調が頭皮にも影響を及ぼすケースなども、近年の若年層白髪を象徴する原因となっています。
栄養の偏りや睡眠不足は、白髪を増やしたり抜け毛を増やすばかりでなく、肌をみずみずしく美しく保つという上でも、改善しなければならない命題です。
もちろんこうしたメカニズムは男性も同じですから日頃から気をつけて生活することが大切です。