後頭部に白髪が目立つ人は○○に注意!?

白髪は加齢と共にじわりじわり増えてくる生え方や、突然生えたりといった”生え方”によって、病気の予兆やストレス過多を計ることができますが、生える部位によっても病気などを予測し参考にすることができます。
白髪が生える部位として多い傾向は、頭頂部や分け目付近の白髪、こめかみの白髪、即頭部などが一般的ですが、稀に後頭部を中心に生えてしまうケースもあります。
この後頭部に集中的に白髪が生えるケースについては、どのようなことが考えられるのでしょうか?
医学的に、後頭部には、生殖器系を司るつぼがあるといわれており、男性であれば精力減退の示唆、女性であれば生理、月経不順
などの可能性が考えられると言われています。
またこれら生殖器の減退はホルモンバランスの乱れとも関係性があるため、場合によっては深刻な病気に発展していくことがあるので侮ることはできません。
おでこや即頭部は、目の疲れや肩こりのひどい人に早く診られる症状ですが、後頭部に白髪が集中してしまう場合で、ふだん過ごしていて、何か健康上に思い当たる点がある方は、早い段階で健康診断や人間ドッグ等の検査を受けられることをおすすめします。
後頭部の白髪は自分では確認することができないため、どうしても人に言われて気づく部位でもあります。
鏡や反射する物に自分の横顔が写ったときや、耳の周りに白髪があると気づいたときに、周囲のご家族や気兼ねなく尋ねられる方にチェックしてもらうなどして、時々気を配ることも大切です。
白髪は単に染めて「目立たなくすれば解決。」ではありますが、カラダが発するサインとして向き合って考えることも重大な病気を防ぐ予防と言えるのです。